こんにちは。
ウエルビーサイクルの8です。
先日のブログ・ポストで自転車の選び方を記述させていただきましたが、
今回はパート2。
今回も文章のみで頑張ります。。。
まずは、、、
~ シティ系 ~
一般的に『ママチャリ』の分類に入るのでしょうか。
ハンドルはまっすぐなタイプがアッセンブルされているモデルが多く、ファミリー系に比べると
少し前傾な乗車姿勢になります。
スピードを出したい時には力が入りやすく、逆に前傾姿勢が不安な方だと不向きとも言えます。
段切り替え(変速)があるモデルを選択していただくと、より軽快感が得られるでしょう。
サイド・スタンド(一本足スタンド)が多く採用されており、リヤ・キャリア(荷台)がアッセンブル
されていないモデルもありますので、大きな荷物を頻繁に運ばれる方は駐輪時にバランスが悪く、
自転車が転倒する場合もありますので注意が必要。
その分、ファミリー系より重量が軽くなります。
★シンプルさをお求めならオススメ。 ⇒ コチラ
★よりスポーティに!!(リンクに一部違うジャンルが掲載されております) ⇒ コチラ
~ ロングホイールベース・ママ系 ~
ネーミングからして育児に特化した自転車となります。
車体が長く、車輪系を小さくしておりますので重心が低くなり、チャイルドシートを装着してお子様と
安心して乗車が可能。
幅の広いスタンドやハンドルロックがアッセンブルされているモデルが多いので、
駐輪時でも転倒のリスクを減らしてくれます。
その分、車体重量が重くなりますのでご検討されている方は、お住まいの駐輪場を
ご確認していただくのが良いと思います。
お子様が自立して自転車に乗るようになると、特化した設計となりますので一般車に
買い替えて頂いたほうが便利ですね。
★お子様と一緒に安心乗車!! ⇒ コチラ
~ ビーチ系 ~
一般的に『ビーチ・クルーザー』と呼ばれるタイプがコチラ。
個性的な自転車が一番!!な方にピッタリ。
以上です。。
個人的には好きなジャンルです!!
気分はサーファー??(リンクに一部違うジャンルが掲載されております) ⇒ コチラ
~ 小径系 ~
言葉で発すると『ショウケイケイ』。。。
早口言葉のようですが、、
文字のごとく車輪が小さく、コンパクトな車体が特徴的の自転車。
駐輪スペースが少なく済みますので、室内保管を検討されている方であれば最適。
折りたためるモデルもございますので、自動車にもよりますがトランクや車内に積み込み、
遠方地で乗車していただくことも可能です。
車輪が小さいので巡行スピードが出にくいのがデメリットでしょうか。
少し成長されたお子様も乗れる可能性もありますので、買い替え時には候補の一つとして
ご検討ください。
★コンパクトな愛くるしさ!! ⇒ コチラ
★折りたためる方が便利!! ⇒ コチラ
いかがでしたでしょうか??
ご参考になりましたか??
春になると需要が増えて在庫数も少なくなってきます。
お気に入りの1台を見つけていただくために、お早目の準備をお願いします。
日曜日を楽しんでください!!
ではでは。