こんにちは。
ウエルビーサイクルの8です。
インスタグラムが始まり。
ブログを疎かにしていたわけではありません。。
インスタ写真を撮るのに夢中になり、ムニャムニャ・・・
さて、朝の配送準備をいていると少し汗ばむ様になってきました。
春に向かって新生活が始まる方は準備を始めてると思いますが、
『自転車の準備はもうされてますか??』
今回は自転車をご購入して頂くときの選び方のポイントをご説明させていただきます。
今回は文章が多めです!!
のみです。
弊社のカタログをご覧いただきますと(ジュニア・キッズ)を除き、
『スポーツ・クラシック・ファミリー・ロングホイールベース・シティ・ビーチ・小径』
の7種類のジャンルにわけられております。
間違った自転車を選びますと、非常に使いづらくなります。
せっかくの新生活が台無しです 。。。
そこで各ジャンル毎に特徴をあげておりますので、ご参考にしていただきますと幸いです。
~ スポーツ系 ~
バックパッカー シリーズやベネトン・シリーズなど、特に走行(速さ)や
一般車と比べて非常に重量が軽く設計されているのが特徴です。
休日のサイクリングや運動不足解消に適しております。
もちろん、通勤・通学に使っていただいても楽しいのですが、カバンなど持ち物・服装などに
注意していただく必要があるかもしれません。
様々なメーカーからアップグレード・パーツが発売されておりますので、お気に入りの1台に
カスタムしていただくことも可能です。
~ クラシック系 ~
UX・UA・TNなど、レトロな雰囲気のある自転車です。
雰囲気だけではなく内装3段変速・オートライトなど、使い勝手が良いパーツが
アッセンブルされております。
最近の自転車からすると少し重量が重ためでしょうか。。
前カゴは標準装備されておりませんので、このあたりの使い勝手を考察したほうが良いと思います。
お気に入りカゴを見つけて取り付けるのも楽しみの一つですね!!
~ ファミリー系 ~
一般的なフォルムの『ザ・ママチャリ』と言ってもよいのではないでしょうか!!
アップハンドルが標準装備され、非常にリラックスした乗車姿勢となります。
モデルによりタイヤ径・フレーム形状・変速 等の様々な仕様がございますので、
選んでいただきやすいのも特徴の一つです。(下記参照)
リラックスした乗車姿勢は少しスピードを出したいときには力が入りにくくなります。
★パンクが気になられる方にオススメ。 ⇒ コチラ
★少しでも速く!夜道でも安心!! ⇒ コチラ
★乗り降りが不安な方にオススメ。 ⇒ コチラ
★実用性第一!!な方にオススメ。⇒ コチラ
春になると需要が増えて在庫数も少なくなってきます。
お気に入りの1台を見つけていただくために、お早目の準備をお願いします。
今日はここまで。
Part2に続きます。